
いいシルバーに仕上がりました。サフは吹かず、メタリックのノリをよくするためにアクリル絵の具のグレーは塗りましたが。
シルバーは若干白と黒で割って鈍くしました。
これが決め手です。
シートの赤は車の色に合わせてタンから変更。この組み合わせはどの車にも似合う。
ところで向こうの赤いのがベースのルッソです。
車が違う…のが解っていただけると思います。

とはいえ、シャーシみたら2003じゃないですか。
もう10年前になるのね。そりゃあこんなヘンテコでもしょうがない・・・しょうがなくない。
横から見るとよくわかりますが、トランクの先端の長さが違います。
この時代のフェラーリはトランク下はえぐれていますから、これをパテ盛するのは大変でした・・・
少々、付けたし跡がへこんで見えるのが残念ですが

で、極めつけは以前から言っているこのオーバルシェイプの具合。
卵型にして、フロントのタイヤハウスを頂点に、フロントライトに向かって絞り、リアはDSみたいにすぼませる。
隣のベースは寸胴で、上から見るとコーダトロンカの尻の大きさが気になりますよね。
どこから見ても面白い形になりました。
参考にしたのはマッチボックスのルッソ。実際アタリなのが昔のミニカーの凄いところ。

この曲線美、ボリューム。上手く再現できたと思います。
色も黒よりシルバーにしてよかった~

まだ考えてないんですがランプはHアイズ2.8mmを使おうと思います。
メタルシールで裏打ちしていますが、ライト枠を塗るとこの取って付けた感じが無くなるものと考えてます。
もしだめそうだったらヒーレーから拝借しようかなぁ
大きさは2.8でいいみたいです。

バンパーは275のものを薄くして使用します。
フロントはプラ棒削りだしか、プラ板まげて作ろうか、色々考えてますがどれも面倒な工程…
ただボディと一体にして作りたくは無かったんですよねぇ…
